ママがひとりで頑張らなくてもよい社会になるように。夫婦で、社会で、子育てをしていけるように!一緒に令和式子育て楽しみましょう。
得意なサポート内容
妊娠前 | |
---|---|
妊娠中 | ママの体調、ママの心、出産準備、仕事 |
出産 | |
産後 | ママの体調、ママの心、産後の生活、マイナートラブル、パートナーとの関係、育児不安、仕事とキャリア |
赤ちゃん | 生活リズム、赤ちゃんとの生活、育児グッズ |





サポートメニュー
【1】フィンランド式・オンライン個人相談
【2】産後のココロとカラダ講座
【3】夫婦ミーティング|結婚
【4】夫婦ミーティング|おうちマネジメント
【5】夫婦ミーティング|継続・定例会議
【6】産後シミュレーション講座
【7】産じょくヘルプ
【1】フィンランド式・オンライン個人相談
オンライン開催 20分 500円
\ 妊娠したけど、どうしたらいいの?/
わからないことや心配なことを気軽に相談できて、一人じゃないと思えるように、ゆーみんがおはなし聴いてサポートします。
◆お悩み
・妊娠したけどどうしたらいいかわからない
・近くに相談できる人おいないし、何をすればいいかわからない
・ネットでいろいろ調べたけど、何が本当かよくわからない
↓
「わからないことや心配なことを一つずついっしょに解決していきましょう」
初めてのことやいつもとは違う体調で心配になることはたくさんあります。
ゆーみんがじっくりお話を聴いて、心配事や不安の解消をお手伝いします。
【2】産後のココロとカラダ講座
オンライン開催 90分 3,500円
\ やっと逢えたね /
元気に生まれてきてほしい…!
妊娠を迎えたママパパの願いは、たぶんみんな同じ。
出産を迎えて、 「やっと逢えたね…!」感動の瞬間です。
そこからはじまる、赤ちゃんとの生活ですが…出産を終えたばかりの女性のココロとカラダのこと、 知っていますか?幸せなママライフが始まるはずだったのに…。
急に涙もろくなったり、イライラしたり、ココロが晴れなかったり。 これまでとまったく違う”感情”があなたをおそうことがあります。
大丈夫。これは、ママになったすべての女性におとずれる、前向きな変化です。
この変化を前もって知っておくことで 慌てずにすんだり、パパや周りのサポートをお願いすることができます。
1人で頑張らないで。
みんなで赤ちゃんを支えていくために「知る」講座です。
【3】夫婦ミーティング|結婚
オンライン開催 90分 3,500円
\ 夫婦ミーティングはじまるよ /
結婚からひもとく今一緒にいる意味と未来
子どもを授かった!恋人時代の延長のように夫婦2人のことだけを考えていた世界に、新しい家族が加わった時、夫婦の危機がおとずれるケースも多いです。
そんなご夫婦の間に足りないのは「対話」。 「夫婦ミーティング」です!
離婚は3組に1組。 そのうち4割はこどもが2歳未満で離婚しています。
「私たち、どうして結婚したんだっけ?」もう一度、結婚式からはじめましょう。
この講座では、次のことを話し合います。
✼ 結婚式について語ります
✼ どうしてパートナーと結婚したのか?
✼ 理想の結婚の未来はどうだったか?
✼ 現在の状況、想いのシェア
✼ 理想に近づけるためには?
ファシリテート経験豊富なゆーみんが入ることで ついお互いの想いがぶつかりやすい夫婦間のおはなしもスムーズに 未来志向で道筋をつけられるのが特徴です。夫婦ミーティングから自分の理想の人生を、自分で切り開くワークライフマネジメントの土台を作りましょう!
【4】夫婦ミーティング|おうちマネジメント
オンライン開催 90分 3,500円
\ 夫婦円満おうちマネジメント はじめよう /
夫婦円満の、おうちマネジメント!
夫婦ミーティングで話し合い、チーム育児を作ります。
子どもを授かった!恋人時代の延長のように夫婦2人のことだけを考えていた世界に、新しい登場人物が加わった時、夫婦の危機がおとずれるケースも多いです。
子どもが生まれることでできる家事育児タスクは、産前の想像以上に多く、「家事育児の分担で揉めた」「働き方のことで大げんかになった」など、変化に戸惑いすれ違いやすくなるのも事実です。
そのすれ違いの原因は、
✼夫婦でのコミュニケーション不足
✼理想の家族の未来をイメージできていない
✼家事育児タスクが可視化されていない
✼チーム育児の体制が整っていない
さあ、夫婦ミーティングの時間です!間にファシリテーターゆーみんが入ることで、具体的かつスムーズに話しあいをし、夫婦間のワークライフマネジメントを進めます。フィンランド式対話を活用して居心地の良い関係作り。
【内容】
①家事育児タスクの見える化
②大事な家事、手放す家事
③家事育児シェア
④チーム育児の体制作り
⑤3年後の未来の夫婦
【5】夫婦ミーティング|継続・定例会議
オンライン開催 60分×4回 16,000円
\ 定期・継続 夫婦ミーティング /
○○家定例会議のお時間です
夫婦ミーティング1度きりでは、せっかくの変化が続かないこともあります。
定期的に、よりよい未来に向けて「対話」を重ね、「行動」を決める時間を持つことで、子どもにとって、夫婦にとって、「よりよい家庭環境」を作り出すことができます。
自分一人の意見を通すため、相手を変えるために行うのではなく「夫婦2人」で答えを作り、チーム育児の体制を整えます。
<定例会議・3ステップ>
①ファーストステップ「自分自身の確認と自分の態度を変える」
②セカンドステップ「パートナーと対話」
③サードステップ「パートナーとチーム育児」
ワーク中心のプログラムです。
【6】産後シミュレーション講座
オンライン開催 20分 500円
\ 理想の産後・赤ちゃんとの暮らし作り /
理想の産後は、赤ちゃんとの暮らしで、聖母マリアのような笑みを浮かべる…
なんていうのはファンタジー!
ママにとっても、家族にとっても、大変な産後。
入院中は安心ですが、退院後、育児をしながらどうやって静養するのでしょう?
「こんなはずじゃなかった!」にならないように産後をシミュレーションしてチーム育児体制を作ります
【7】産じょくヘルプ
オンライン開催 60分 3,000円
\ 妊お友達とたのしく産じょく期 /
産じょく期は産後6~8週間。この時期は産後のママの心と体hボロボロに。
そんなママを、お友達が出産祝いの代わりにサポートするのが「産じょくヘルプ」です。
産じょくヘルプはお友達と過ごせるので、産後うつ知らず!
産じょくヘルプを活用して友人とチーム育児をするってどういうこと?
この講座では産じょくヘルプとチーム育児についてお伝えします。
その他 イベント・講座・個人セッションはコチラよりご覧いただけます
サポート提供地域
現地開催
茨城県
オンライン
全国どちらからもサーポートを受けられます
プロフィール
初めまして多田佑実です
産前産後のママやご家族をサポートしています、ゆーみんと申します。元々は研究職でしたが、産後のワンオペ育児、産後クライシスなど赤ちゃんを授かって幸せな反面とても大変な経験もしました。自分と同じように苦しい想いをする女性たちが少しでも減ってほしい!その想いから体と心をケアするゆーみんのヨガ、根本的に問題を解決する、産後TOMOサポとしての講座やイベントを開催。
幸せな産後を迎えるために大切な3つの柱
心身ともに赤ちゃんとの生活に備える「準備・計画」
夫婦で赤ちゃんを育てていく「コミュニケーション」
夫婦の間に入り一緒に赤ちゃんを育てる「第三者」
この3つをそろえて夫婦で地域で子育てを!
ママへ
ご懐妊・ご出産おめでとうございます!可愛い赤ちゃんを迎えて幸せいっぱい…のはずなのに、出産は想像していた以上に痛かったり、産後のカラダはガタガタ。
なぜだかわからないけれど涙があふれてきてしまう…。思うようにおっぱいが出ない、赤ちゃんが眠ってくれない。赤ちゃんと二人の生活の中では、社会から取り残されたような不安感、孤独感を感じ、本やTVで見て思い描いていた育児とは違った…そんな想いを抱きませんか。
これはわたし自身の話です。とても可愛いのに、幸せなのに、とても大変でしんどくて、助けてほしいのに、助けてと言えない、どこに助けてと言えばいいのかわからない。ダメな母親と思われたくない。それだけ、ママたちはみんな、ギリギリの状態で頑張っています!私は、ママの毎日の頑張りを認め、寝不足やホルモンバランスの乱れでうまく言語化できない気持ちを言語化して、きちんとできているんだよ、あなたは大丈夫です!と伝えてあげたい。そして一緒に、産後を支えていきたいのです。ひとりでは解決策が見えないように思えることでも、気持ちに寄り添って、支えてくれる人がいれば、目の前が明るく見えてきます!
ママがひとりで頑張らなくてもよい社会になるように。夫婦で、社会で、子育てをしていけるように!社会全体が、ゆるやかにつながり…弱い立場の人を助けはぐくみあえる社会をわたしはつくりたいです。それは、人に差し伸べる手助けとなるだけでなく、いつか自分を助け、私たち自身の心や暮らしを豊かにしてくれるはずです。
産後TOMOサポの活動
産後TOMOサポでは、頑張りすぎてしまうママがハッピーになれるように、産前産後の講座やイベントを開催。つくば市で年間約200組の親子がご参加。
コロナ下でリアルイベントが難しく、孤独になりがちな母親がつながりが途切れてしまわないようにと、インスタライブ配信・オンラインなないろカフェを通じ、産後の情報提供やつながり作りをしています。
講座のご紹介
現在リクエスト開催している講座のご紹介です。
対面、オンライン、個人、グループ、SDGsや育休への取り組む企業様からもお受けしております。
~ ファーストステージ ~
幸せな産後を創る、全6講座
産後の準備は産前から!でも、それはベビーグッズの準備だけではありません。
赤ちゃんと一緒にいる生活の体験はありますか?産後の暮らしはそれまでとは一変します。家庭はまるで戦場のようになるのです。
この状況を変えるために次の3つが必要です。・心身ともに赤ちゃんとの生活に備える「準備・計画」
・夫婦で赤ちゃんを育てていく「コミュニケーション」
・夫婦の間に入り一緒に赤ちゃんを育てる「第三者」ファーストステージはこの3つを揃えるための6つの講座です。
夫婦で子供の成長の喜びを分け合うか。それとも、夫婦の間に亀裂が生じてしまうのか。
その分かれ道となる講座です。幸せな産後を、創りましょう!
1.産後のココロとカラダ
2.夫婦のパートナーシップ前・3年後の未来
3.夫婦のパートナーシップ後・家事育児シェア
4.産後シミュレーション講座
5.産じょくヘルプ
6.産じょくヘルプガイダンス
産後うつになってしまった、離婚寸前だった、そんなご夫婦が、会話が増えて一緒に家事育児が少しずつ進められるようになり、ママも赤ちゃんも笑顔に!
「夫婦は二人三脚ですが、一生懸命だからこそ、一番近くにいるからこそ、ぶつかることもすれ違いもあって。そんな時に夫婦の目指すところを一緒に悩んで考えてくれるゆうみんの存在の大きさが心強いです」こんなお声も頂いています。
詳しくはHPをご覧ください。

保有資格・修了研修
ゆーみんヨガインストラクター・子育て支援員
□
この専門家に問い合わせる